システム概要
サイト運用に関する技術的な情報を整理したページです。
基本構成のままのシステムで運用
前述したように、将来別組織での運用を前提に作成しています。カスタマイズ(*)を行わず、素のままの基本構成のシステムでの質素な運用を心掛けています。
(*) プログラムなどによる機能追加は、ステキな見栄えが作成できますが、作成した人以外の対応が難しいため、移行が困難になります。私が運用している他のサイトは、マニアックな自作の拡張プログラムを多用しており、他の人にメンテナンスをお願いすることが困難です。
システム情報
ある程度の知識と技術があれば、運営することができるよう、システム面を配慮しています。また、別サーバーでの適切な組織での運営に応えることができるよう、サーバー管理、アプリケーション、データベースなどを独立させています。
- サーバー: さくらインターネットのレンタルサーバー(スタンダード)を使用しています。こはしサーバー内の追加ドメインとして運用しています。そのため、追加費用は発生していません。説明が長くなりますので、ここではこの程度にしておきます。アクセスが過大になるとページが見えないなどの弊害が予想されます。
- CMS: ホームページは 「WordPress(ワードプレス)」という無料アプリケーションを使用しています。「CMS」とは「Contents Management System コンテンツ・マネージメント・システム」の略で、簡単に言うと ホームページを運用するためのシステム です。
- デザイン(テーマ): ホームページのデザインと機能拡張は、「Cocoon(コクーン)」という無料のテーマを使用しています。
- 動画コンテンツ: YouTubeをメディアサーバーとしても使用し、サーバーの高負荷を防止します。